行政書士試験

行政書士試験勉強方法!よくある質問や悩み

本記事内にはアガルートのPRが含まれています

こんにちは!カンパチはツイッターをやっているのですがDMで今年の行政書士試験に向けて勉強している人から質問や悩み相談をされたのでよくある代表的な質問等はここで共有しておこうと思います。

講義は何回聞いたか

アガルートの総合講義は全科目1周しました。ただ問題演習をしていく中でよく間違える単元のみ部分的に3周くらいはしました。特に民法はなかなか理解できなくて、その部分だけは何度も聞き直して問題が解けるようなレベルになるよう理解に努めました。民法ってやっぱり範囲が広いですし、難解な法律用語も多くてとても苦戦していました。

総合講義の講義を聞いたのは全体としては1周ですが、テキストはザッと何度も何度も確認しました。テキスト学習するなら講義を聞くのも同じじゃん!と思われるかもしれませんが、同じページを学習するにも講義を聞くよりもテキストを見る方が圧倒的に時間が早く済みます。見た方が短時間で多くの知識を確認できます。

記憶のメンテナンス的なことも目的としているので分かるところは深く学習する必要はなく、確認程度に目を通していました。なので総合講義の講義を聞いたのは1回ですが、テキスト確認は数え切れないほどしました。

他校の講座を受けてたけどアガルートに変えるべきか

この質問は結構きました。これまでLECや伊藤塾で勉強してきたけど残念ながら不合格だったため今年からアガルートに変えた方がいいのかどうかという旨の質問です。結論としては僕は既に予備校授業を受けてきたのならわざわざ新しく講座を買う必要はないと思います。それぞれの講師の教え方については多少のクセはあるものの講義で教える範囲自体はほとんど変わりません。新しい講師に教わるよりもこれまで勉強してきた予備校テキストを使って勉強し続ければいいと思います。

予備校講座だって決して安くはないので次々と購入するのではなく、既に購入し慣れ親しんでいる教材で知識の精度を上げていくべきだと思います。ただ独学でうまくいかなかった人や古い教材を使っている人は法が改正されている(会社法など)ため、これを機にアガルートで勉強することをおすすめしたいです。

平成29年度の合格率が65%の行政書士講座

ついついインプットばかりしてしまう

f:id:laway:20190203195755j:image

なぜ勉強しているのか?ということを意識しましょう!行政書士試験合格が目標目的なはずです。ということは問題が解けるようにならなくてはなりません。目的を意識しているなら問題演習をせざるを得ません。

インプットばかりしてしまうのは、おそらくテキスト学習をしていれば勉強をしている感を得られるのでそれに安心してしまっているからだと思います。それか問題演習によってできない自分と向き合いたくないと思っているかだと思います。

もう一度言いますが勉強している目的は試験合格です。目的と手段が一体何なのか意識しましょう。手段が目的となりかけていたら要注意ですよ!そう考えたらインプット学習に偏ることは減ると思います。

過去問は何周したのか

3周しました。ただよく間違える部分は判例六法にマークしたりや暗記カードを作成して、日々それらを用いて復習していたので実質的には数え切れないくらいやっていたと思います。ただ過去問をこなした回数はあまりこだわらなくていいと思います。

問題が解けるならもう解かなくていいし、解けないなら何周であろうと解き続けましょう。

本当にアガルートの講座だけなのか

アガルートの演習総合カリキュラムと過去問以外は勉強していません。正確には他の教材に手を出せる余裕はありませんでした。演習総合カリキュラムと過去問だけでもかなりの問題数がるので、それだけをこなすだけでも早くても最低半年〜1年くらいはかかると思います。アガルートの演習総合カリキュラムと過去問を勉強するだげでも試験合格には十分すぎるボリュームだと思います。

勉強しても覚えられない

はい、わかります。その気持ちすっご〜くわかります。僕もどうして覚えられないんだろうと落ち込みました。うまくいかない自分に嫌になりますよね。ただある本を読んで覚えられないのは単純に覚えたいことへの接触回数が少ないだけだと気付かされました。人間は何度も何度も記憶対象に接することで脳がこれは重要なことだ!と認識し長期記憶されます。誰だって3、4回見たり書いたりしただけじゃ覚えられません。10回で覚えられないなら20回、30回と接触機会を増やしてみてください。そもそも自分はすぐに覚えられる人間だと思っているからこそ覚えられない現実に直面してやる気をなくしてしまうのです。そんな簡単には覚えられないという前提で勉強すれば、あまりのギャップにやる気をなくすということがないと思います。考え方一つで悩みは解決されると思います。

おすすめは100均で売っている小さなメモ帳や暗記カードに覚えたい語句を書いてポケットに忍ばせて置きます。そして日中のちょっとした事あるごとに単語カードやメモ帳をチェックしまくるのです。1回につきチェックするのは3秒くらいで良いので日常生活に負担になりません。そして自分の中でマイルールを決めます。お手洗いに行くたびにチェックしようとか、1時間おきにチェックしようとか決めて実行することが大切です。

暗記カードは自分で作成しなければならないのでその作業時間が無駄と批判されがちです。ただ僕はその時間が作業時間となるのか勉強時間となるかは本人次第だと思っています。たしかに漫然と思考することなく書き写すだけならば単なる作業時間になると思います。しかし条文の文言や判例キーワードを意識しながら作成すればそれは勉強時間にもなり得ます。僕はどうも見るだけでは暗記できなかったので実際に自分の手を動かす暗記カード作成もかなり記憶の定着に役立ちました。ただこれは個人差があると思うので暗記対象を読むだけでも覚えられる人は暗記カード作成は不要な勉強かもしれません。

何をすれば良いのか分からない

予備校の学習スケジュールを参考にしてみましょう。自分もアガルートが示している学習スケジュールに従って勉強していました。ただこの学習スケジュールモデルはあくまで理想的な学習進行状況なので全部同一にこなしたわけではありません。生まれつき運動神経に差があるように勉強が得意な人がいれば苦手な人もいます。僕は苦手な方の人間なのでスケジュール通りはうまくいかないだろうと見越して数週間〜1ヶ月くらいは前倒しにして勉強をしました。なのでこれまでの学習経験からして勉強が得意だと思う人は予備校の学習スケジュール通り進めて良いと思います。一方で僕のように勉強が苦手だなと思う人はある程度余裕を持って勉強を開始すると良いです。

すべて参考程度に捉えよう

合格者の勉強方法はあくまで一例にすぎません。僕の勉強方法だってある人には有効かもしれませんが、別の人にとっては有効ではないかもしれません。なのであくまで参考程度に捉えてください。

僕が一発で合格できたのはアウトプットをとにかく意識して勉強してきたこともありますが運もあると思います。また物事の考え方や得意不得意なもの等色々な要素が合わさって合格できました。人はそれぞれ個体差があるので使えそうなだなと思うところのみを取り入れて勉強してください。

結局は勉強したかどうかなので勉強していく中で自分に合う勉強の仕方が見つかると思います。行政書士試験に合格できるよう心から応援しています!