アガルート公式サイトで詳細を見てみる
労働法はインプットと同時に問題演習によるアウトプットを並行中です
判例規範の暗記が大切とよく言われます
同じような事案でも用いられる規範が少し違っていてなんで?と思っていましたがよく問題文を見ると少し事案が違っていてこんなの気付かないわ〜と労働法と悪戦苦闘しています
他の受験生はどれくらい選択科目の学習が進んでいるのですかね
自分のできることを淡々とやっていきます
今日やったこと
予備試験本番で判例知識をまともに使えるレベルまで落とし込みます
いつも通り分からない箇所だけピンポイントで解説を聞いてサクサク進めています
自分の場合短答は本当に気が抜けません
短答通過経験があっても余裕なんて全くないです
みなさん今日もお疲れ様でした
応援お願いします↓