行政書士試験
予備校各社の2020年の行政書士試験の解答速報をまとめたので、自己採点に活用してください。 リンクから解答ページに飛べるので各社比較してください。
こんにちは。今年ももうすぐ行政書士試験の本番がやってきますね。 そこで今日は最後に点数を押し上げるオススメのアガルートの直前講座をご紹介します。 既に自分の中でやることが決まっている人はこの記事は無視してそちらを優先してください。 しかし試験…
今回は行政書士試験において予備校講座を検討している方へ向けて合格実績が特に高い2人の講師のご紹介をします。今年の行政書士試験において合格報告をしている人の中で特に人気の高かった2名の講師の方がいらっしゃいました。それはアガルート所属の豊村…
こんにちは!カンパチはツイッターをやっているのですがDMで今年の行政書士試験に向けて勉強している人から質問や悩み相談をされたのでよくある代表的な質問等はここで共有しておこうと思います。
今日は2019年1月30日、行政書士試験合格発表日です。すっっごく緊張しながら自分の番号を確認すると、ちゃんとありました!!頑張って良かった…感動です。今回の記事は再チャレンジを考えている人やこれから行政書士試験にチャレンジしようと思っている方に…
行政書士試験の記述式って一体なにをすればいいのかわからないという方が多いと思います。今回は行政書士試験対策として僕のとった勉強方法を具体的に紹介しようと思います。アガルートの記述式問題集を使用しています。
資格試験予備校も今や複数あり戦国時代のようにしのぎを削っており、受験生にとっては選択に迷います。われわれ受験生が最も重要視することは第1に合格に直結する講義の質、第2に価格だと思います。それでは以下アガルートを選択した理由を述べていきます。
自分の受ける試験の科目の点数配分や出題形式を事前に把握している受験生は多いと思います。ただそこからもう一歩突っ込んで、どういう戦略を取るのか具体的に検討しているの受験生は少ないと思います。
意識するかどうかで他人と同じ行為をしたとしても結果はまるで違ってきます!これはかなり重要です。自分も同じことをやっているはずなのに周りは悠々とクリアしていく中どうして自分だけこんなにできないのだろう?って経験ありませんか?僕もそのような体…
こんにちはカンパチです。偉そうなタイトルですが行政書士試験のメインである択一対策でなかなか点が取れない人に注意すべきポイントをご紹介します。過去問はボロボロになるまでやっているにも関わらず結果が出ないという方はこの記事を参考にして原因を追…
判例六法に一元化するメリット及びその方法をご紹介します。漫然と判例六法を読むだけではなかなか試験で生かせるような知識を得ることは難しいと思います。そもそも条文のみならず判例もあるため、最初のページから順番に読んでいくと一周した時点で過去に…
予備校講座を申し込む際、この講座には高額な講座代を支払う価値が本当にあるのかどうかが気になるところだと思います。これから受講しようか検討している方に向けて実際にアガルートの講座を受講し、試験を終えた今の自分が正直な感想を書こうと思います(…
一般知識は足切りがあるので、正直かなり怖い科目ですよね。ツイッター上では行政書士試験を受けたロースクール生が法令では満点近かったのに一般知識で足切りだったみたいな自己採点ツイートが話題になっていたくらいです。僕も試験本番中、なにこれ?みた…
アガルート の行政書士講座を検討されている方に向け、今回は憲法編の記事です。 憲法・基礎法学は記述式がないため、総合講義と演習問題集のみで仕上げていきます。
こんにちは!今回はタイトルの通りアガルートの行政書士試験講座の行政法の内容についてアガルートに興味を持っている方に向けて説明していきます。
アガルートの行政書士試験講座を検討している方に向けて講座内容及び受講した感想を科目別にこれから記事にしていきます。今回の記事は民法編です。ちなみにですが僕が申し込んだのは演習総合カリキュラムというものです。というのも僕はとにかく問題演習を…
こんにちは! アガルートアカデミーの行政書士試験講座を実際に受講中の管理人のカンパチです。受講しているからこそ生のレビューを書こうと思います。 そのためこの記事は ・アガルート気になるけど実際のところどうなの? ・予備校選びに失敗したくない と…
おはようございます。カンパチです! この記事は ・行政書士試験にチャレンジしたい ・初学者だから予備校にお世話になりたい ・予備校選択に迷ってる という方向けです! 資格試験の予備校代高くないですか? 無料になったりしないかなー(ボソッ) なんと…